累進レンズの種類|遠近両用レンズ・中近(室内用)・近々レンズ

累進レンズとは、一枚のレンズに「異なる度数が入った」境目のないレンズです。

累進多焦点レンズとも呼ばれます。

 

遠近両用レンズ上の度数のイメージ図

遠近両用レンズ上の焦点のイメージ図

 

代表的なものは「遠近両用レンズ」。

「遠方~中間~手元」の距離を、1つのメガネで見ることができる累進レンズの中の1つです。

 

累進レンズには、いくつか種類がありますので、のちほど説明を致しますが、正確に表現しようとすると、多数の要素が入り交じり、とても複雑になります。

年齢に大きく影響される調節力も加味しなければなりません。

一般ユーザー様には、分かりにくいものになりがちですので、ここでは敢えて正確な表現にはこだわらず、レンズ種類の特性・概要をまずはご理解いただけるように説明したいと思います。

老眼世代に入ったばかりのユーザー様にあ、下記説明が当てはまらない場合もありますので、その点、ご了承くださいませ。

 

遠近両用レンズ

遠くから近くまで、1枚のレンズで、ほとんどの距離に焦点を合わせることができるように設計されたレンズです。

遠近両用レンズの度数配置イメージ

遠近両用レンズの度数配置イメージ

遠近両用レンズの見え方(明視域)イメージ
遠近両用レンズの見え方(明視域)イメージ

基本的には、メガネの掛けかえや、着け外しが不要です。遠くから中間距離、手元までが見える、常時着用していただけるレンズ(メガネ)です。

中近レンズ

中間距離から手元までの範囲を、はっきりと見る目的のために設計されたレンズです。「中近両用レンズ」「室内用レンズ」と呼ぶこともあります。

中近レンズの度数配置イメージ中近レンズの度数配置イメージ 中近レンズの見え方(明視域)イメージ 中近レンズの見え方(明視域)イメージ

主に室内で使用するレンズです。遠くの見え方を犠牲にすることで、「中間距離から手元の範囲」の視界が広く、遠近に比べるて、「緩やかに度数が変化」し「揺れ歪みが少ない」です。

 

中近レンズなのに、(左図に)なぜ「遠」の字があるの? と、疑問が生じるかと思います。

一般的な中近レンズは、上部位置に、遠くが見える度数が少しだけ入っています。

ゆえに、上目遣いのようにして見ると、実は遠くもある程度見えます。

中近レンズも様々な設計があるので、「歩こうと思えば歩けるもの」、「目とのレンズ中心との位置関係を、ずらして、お客様のご要望に沿った使い方にアレンジしたもの」などもあります(できます)。

メガネ店の検査員としっかり話ができると、より適したものができると思います。

 

近々レンズ

「手元」~「手元よりもほんの少し離れた ”近くの距離” 」をはっきりと見るために設計されたレンズです。

近々レンズの度数配置イメージ 近々レンズの度数配置イメージ 近々レンズの見え方(明視域)イメージ 近々レンズの見え方(明視域)イメージ

中近レンズ同様、こちらも、「近々レンズなのに、なぜ ”中” の字があるの?」という疑問が。。。

上目遣いをするようにみると、中間距離も見えるようになっているのです。

 

基本的には、「手元の、ごく近いところ」から、「少しだけ離れた、近いところ」までをカバーします。

「少しだけ離れた、近いところ」、って、「どのあたりの距離まで?アバウト過ぎて分かりにくい」。という声が聞こえてきそうです。

なぜ、このような表現をするかというと、近々レンズの中にも種類があるので、選ぶ設計によって、見える距離が変わるからです。

各メーカーともに、2~3種類くらいの設計タイプが存在します。

ノートパソコンよりも、もう少し離れた場所まで見たい、というような場合は、一番奥行きのでる設計のものを選ぶと、実現できます。

下図は、1.「一般的な老眼鏡」 2.「近々レンズ」 3.「近々レンズ(より奥行きがあるタイプ)」の3種類のイメージ図です。

単焦点・老眼レンズ|明視域イメージ図

一般的な単焦点レンズ・老眼鏡での明視域イメージ図

近々レンズ着用時の明視域イメージ図

近々レンズでの明視域イメージ図

近々レンズ着用時の明視域イメージ図

近々レンズを着用した際の明視域イメージ図(より奥行きがあるタイプ)

老眼鏡で見える範囲は、濃い赤(左図)になっている手元書類のあたりまでです。

中図と右図は、近々レンズのタイプを掛けた際のイメージ図です。水色の領域が良く見えている範囲となります。

より奥行きがあるタイプは、パソコンのモニターよりも、もう少し先まで見えている、という感じのイメージです。

 

単焦点の手元用レンズ(老眼鏡)

さきほどの比較図でも登場した、いわゆる「老眼鏡」です。イメージであらわすと、下図のようになります。

※老眼鏡が必要になり始めて間もないユーザー様は、下右図より遠くの「中間距離」まで見えているはずです

老眼鏡(単焦点の手元用レンズ)度数配置イメージ 老眼鏡(単焦点の手元用レンズ)度数配置イメージ 老眼鏡(単焦点の手元用レンズ)の見え方(明視域)イメージ 老眼鏡(単焦点の手元用レンズ)の見え方(明視域)イメージ

これまで説明してきた累進レンズと比較するおt,見やすい範囲(距離)は狭くはなりますが、メリットもあります。

メリット

視野が広い

視線がレンズのどこを通っても、同一度数なので、目線を気にすることなく見ることができ、視野が広いです。

低価格

累進レンズに比べ、単焦点レンズはシンプルな構造ゆえ、金額がお安いです。

 

二重焦点|バイフォーカル

2つの度数が完全に別れて設計されている遠近両用レンズ。先程までのレンズとは異なり、境目があるので、第三者から見て、すぐに遠近両用レンズということがわかります。

最近では、このタイプはあまり注文されませんが、境目のない遠近両用レンズがどうしても慣れない方は、こちらが選択肢に入ります。

 

近郊地域:島根県:松江市・出雲市・安来市・大田市・雲南市・仁多郡・奥出雲町・飯石郡・隠岐の島町、鳥取県:米子市・境港市・西伯郡・日吉津村・大山町・南部町・伯耆町

HASEGAWA WATCHES 公式LINE@ 友達追加!


《 HASEGAWA WATCHES 公式LINE@ 》
友達追加で当店からのお知らせを受け取る事ができます。
友だち追加
お得なクーポンなども発行しますので、ぜひお友達追加して下さいね!
お友達追加して頂いている方には、3000円(税抜)以上の商品は通信販売の対応もさせて頂く予定です。

2021/12/12