HOYAの調光レンズ「センシティ シャイン」ミラーコートでファッションと快適さを
2025/07/07
HOYAの調光レンズ「センシティ シャイン」でメガネを個性的に彩る
島根県松江市のメガネ専門店、1級眼鏡作製技能士 店長 長谷川です。2024年3月13日に発売されたHOYAの最新調光レンズ「センシティ シャイン」をご紹介します。
紫外線と可視光に反応する調光レンズにミラーコートを組み合わせ、屋外では鮮やかなサングラスカラー、屋内では個性的なミラーカラーが際立つこのレンズ。ファッション性と目の保護を両立し、ドライブやアウトドア、日常使いで活躍します。
センシティ シャインの特徴:ミラーコートと調光の新体験
一般的な調光レンズは室内でほぼ無色、屋外でサングラスのように発色する便利さが特徴です。対して、センシティ シャインは、ミラーコートをプラスすることで、屋外では調光カラーとミラーカラーが融合して鮮やかな印象に、屋内では退色した調光カラーにミラーカラーの個性が残ります。
メガネがまるでアクセサリーのように、どんなシーンでも存在感を発揮します。HOYAの新技術により、可視光調光で車内でも自然に発色し、約90秒以内の高速発色を実現。ファッションと機能性を求める方に最適なレンズです。
HOYAの新技術が実現した光適応レンズ
レンズ表面にコーティングされたセンシティ調光層が光に反応して濃度が変化します。
可視光線調光レンズは、従来の紫外線にのみ反応するタイプから進化し、可視光線にも反応し、従来タイプよりも格段に速く発色します。※1
優れたパフォーマンス
センシティ シャインは、以下の4つの特徴で優れたパフォーマンスを発揮します:
- 約90秒以内の高速発色:紫外線や可視光に反応し、約90秒以内に発色。素早い変化で快適な視界を。
- 紫外線をほぼ100%カット:無色時でも紫外線をほぼ完全に遮断し、目の健康をサポート。
- ミラーコート:屋内ではシルバーライト、ブロンズライト、ブルーライトのミラーカラーが個性を演出。屋外では調光カラーと融合。
- 紫外線+可視光で発色:従来の紫外線のみの調光レンズから進化し、可視光にも反応。車内でも自然に発色。
カラーバリエーションと発色の特徴
センシティ シャインは、3つのカラーバリエーションを展開。それぞれのベースにミラーカラーが施されています:
- シルバーグレイ(シルバーライトミラー):クールで都会的な印象。どんなフレームとも相性抜群。
- ブロンズブラウン(ブロンズライトミラー):温かみのある色合い。カジュアルな装いにぴったり。
- エメラルドグリーン(ブルーライトミラー):鮮やかで個性的。ファッションのアクセントに。
どんなシーンで活躍? センシティ シャインの強み
センシティ シャインは、可視光調光技術により、UVカットガラスの車内でも自然に発色。メガネとサングラスの掛け替えが不要で、運転中のまぶしさを軽減します。ミラーコートはスポーツグラスやカジュアルなスタイルにマッチし、アウトドアや街歩きで個性を発揮。紫外線をしっかりカットし、目の疲れを軽減するので、長時間の使用でも快適です。
おすすめの方
- ファッションを重視する方:ミラーコートがメガネをアクセサリーのように演出。
- ドライブが多い方:車内でも発色し、快適な視界を確保。
- 目の健康を考える方:紫外線をほぼ100%カットし、日常使いでも安心。
メガネ時計宝飾 長谷川時計店でセンシティ シャインを
松江市でメガネをお探しなら、ぜひメガネ時計宝飾 長谷川時計店へ。1級眼鏡作製技能士が、あなたのライフスタイルや好みに合わせたメガネをご提案します。
センシティ シャインの詳細はHOYA公式ページでもご覧いただけます。色味や質感を確かめたい方は、ぜひ店頭でご相談ください。
センシティ シャインの特性と注意点
調光レンズは、紫外線や可視光で発色し、熱や光で退色する仕組みです。以下、快適にご使用いただくためのポイントをまとめました:
- 夏場の高温では発色が抑えられ、軽く色づく程度になる場合があります。まぶしさが気になる場合はサングラスを併用。
- 傘や帽子で光を遮ると発色しません。自然光や可視光の下で効果を発揮します。
- 冬場の低温では発色が濃くなり、退色に時間がかかる場合も。
- 経年により濃度や色調が変化することがあります。レンズ表面の傷にご注意を。
- 運転時(特にトンネル内や夕暮れ時)は、発色が濃い状態から退色するまで視界が暗くなる可能性があるため、オープンカーやバイクでは注意。
- 溶接作業など業務用の紫外線保護には使用不可。専用の保護具を使用してください。
お手入れは、柔らかいクロスで優しく拭いて傷を防ぎましょう。メガネケースに保管すると退色が遅れる場合がありますが、調光機能に影響はありません。