イトーレンズ お知らせ メガネレンズ 機能性/特殊カラーレンズ
バイコントラスト新発売|イエローライトカット&HEV420カット|目を守り視認性UP
バイコントラストという新製品がイトーレンズから発売されました。
イエローライトカットと、紫外線・HEV420カットとの2つの機能を搭載した機能カラーレンズです。
発売中の「ネオコントラスト」「ネオコントラスト・ライト」同様、特殊な染色が施されているタイプのレンズと思います。
HEV420をカットする生地がベースで、特殊な染色が施されているという感じですかね。
HEV420をカット
分光透過曲線を見ると、(左側)目に有害と言われるHEV420領域の波長が大きくカットされているのが分かります。
紫外線・HEV420を大幅にカット
- UV400 カット率 ・・・ 99.99%(※1)
- HEV420 カット率・・・91.27%(※2)
イエローライトをカット
さきほどと同じ分光透過曲線ですが、今度は中央右の585nmの波長(イエローライト)をピンポイントで大きくカットしているのが分かります。
イエローライトをピンポイントでカット
- イエローライトカット率・・・35.5%(※3)
人が最も眩しいと感じるイエローライトも大幅にカットするという、ネオコントラストの機能を搭載しています。
バイコントラストの効果
見え方としては、ネオコントラストの説明 でも同様の機能をご紹介したように、以下のような効果があります。
イエローライト・カットでコントラストアップ
人の目は加齢とともに水晶体が黄色くなっていきます。
バイコントラストレンズの色調とイエローライトカット効果により、その黄ばみを打ち消すことが出来る為、文字認識能力がアップします。
イエローライト・カットで眩しさ軽減&コントラストアップ
イエローライトカットの効果として、まぶしさを抑えるとともにコントラストを上げる効果も期待できる為、色識別がはっきりし、視認性も向上します。
夜間運転の利用が可能
眼鏡レンズには夜間屋外利用(夜間運転も含む)に際しての安全基準が設けられいます。
夜間屋外使用の安全基準を大きくクリアした可視光線透過率90%のバイコントラストは、明るさを落とさず、対向車のヘッドライトなどのまぶしさを軽減させることが可能となります。
HEV420標準装備(新基準の紫外線カット)
バイコントラストは、レンズ素材にHEV420を採用。UV400(紫外線)をほぼ100%カットすると共に、最近の研究で目への影響が明らかになったHEV420領域も大幅にカットします。HEV420領域をカットすることにより、色素劣化の原因のひとつとされている「酸化ストレス」を抑える効果が期待できます。
レンズカラー
レンズカラーはクリアブルー。 発売日の2025年5月2日、イトーレンズさんに聞いたところ、発売中のネオコントラスト・ライトよりもさらに薄い色調との情報をいただきました。
(実物を比較してもらい教えていただきました)
ネオコントラスト・ライトも比較的薄い色合いではありましたが、さらに薄いとのことで、より一層、日常使いがしやすそうですね。
視感透過率も、ネオコントラスト・ライトの88%より高い、90%になっています。
発売されるレンズ設計
非球面の単焦点レンズのみ、かつ、在庫している度数に限り販売されます。
○ バイコントラスト160AS(屈折率1.60/非球面/ハードマルチCS)
14,300円(2枚1組 税込価格 | 当店価格)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
今後、他のレンズ設計も仲間入り致します。
現在の予定では、イトーレンズさん主力の・アクロライト(オーダータイプの内面非球面レンズ)、・FFiシリーズ(オーダータイプの内面累進レンズ・遠近両用等)が、夏に発売されるとの事です。
「見え方確認用サンプルレンズ」を発売当日、すぐに発注致しました。
早ければ来週中には入荷するかもしれません。
入荷次第、SNS等でご案内いたしますので、お時間ありましたら、サンプルレンズで見え方をチェックしにきてくださいね(^^)