Pas a Pas|パサパ お知らせ メガネフレーム メガネレンズ 伊藤光学 機能性/特殊カラーレンズ 眼鏡
パサパにAnzu|ナチュラルカラーで色鮮やか彩度向上レンズ
2025/06/09
パサパxAnzuでお洒落も楽しめ、視界も鮮やかになりました。
S様にご注文いただいたメガネをご紹介いたします。
パサパ 4516
選んでいただいたメガネフレームは、女性のためのアイウェア「パサパ」。
PaS a PaS
model:4516
小さなお顔の方にぴったりのレンズシェイプが魅力のモデル。カラーは可憐な「フローラルパープル」。まるでお花のような柔らかな紫が、顔周りをぱっと華やかに彩ります。
パサパは、化粧をしなくてもメイクアップ効果を発揮するようデザインされたブランド。
金メッキのベースカラーが上品な輝きを放ち、さりげなく顔立ちを引き立ててくれるので、ノーメイクの日でも自信を持てる仕上がりに。
レンズシェイプは、クラシカルなオーバルとモダンなウェリントンを掛け合わせたような絶妙なデザイン。さらに、ほのかにオクタゴンの要素を取り入れることで、個性的でありながらも洗練された印象を与えます。
小さなお顔にバランスよくフィットするこのシェイプは、顔のラインを美しく引き立て、優美な雰囲気をプラスしてくれるのが魅力です。
テンプルには繊細な彫金が施され、
流れるような美しい湾曲ラインが特徴的。
純チタン素材ならではの軽やかさと、細部までこだわったデザインが、洗練された大人の女性の魅力を引き出します。フロントリムにはチタン合金を使用し、ブリッジ、ヨロイ、クリングス、テンプには純チタンを採用。軽量で丈夫な仕上がりは、長時間の装着でもストレスフリー。
小さなお顔にバランスよくフィットするレンズシェイプが、優美な印象をプラス。パサパの「フローラルパープル」は、上品さと遊び心を兼ね備えた、毎日を彩る特別な一本となります。
レンズはAnzu(杏)に決定
検査による度数決定とフレーム選定の後、会話の流れで「Anzu(杏)」というレンズの見え方を試すことになりました。
Anzu(杏)は彩度向上レンズ
年齢を重ねるごとに水晶体は白く濁ってくる傾向にあります。
濁ってくると、景色や食物が少し霞んで見えます。
これを改善しようというのが、伊藤光学から発売中の「Anzu(杏)」なのです。
特定波長の光をピンポイントで吸収/コントロールすることで、色を鮮やかに見せる効果を生み出します。赤や青緑などが鮮やかに見え、霧が晴れたように感じる効果が期待できます。また、濃淡がはっきりするため文字も読みやすくなります。
テストレンズを掛けていただくと瞬時にポジティブな感想をいただけ、Anzuを即決することになりました。
(詳しくは<Anzu 彩度向上レンズ>お読みください)
Anzu x PaS a PaS 4516
伊藤光学に発注したAnzuが入荷。
削る前の方が、レンズのカラー濃度は濃く感じます。
左右でレンズ直径が異なっていますね。画面に向かって右側(こちらが左眼のレンズ)がかなり小さくなっています。
レンズ直径を指定して厚みを抑える
遠視の眼(凸レンズ)は標準仕様よりも小さな直径で仕上がるように指定すると、厚みが薄くできます。Anzuの単焦点レンズはこの指定が無料でできるので、レンズを薄くするために直径の指定を行いました。この指定を「外径指定」と言います。
ビフォー(標準仕様)
標準仕様(何も指定しない場合)のレンズ厚データです。
直径が75mmあります。
レンズの厚みを見てみましょう。
ややこしいので、向かって右(左眼のレンズ)の2ケ所だけをチェック!
①レンズ中心
②レンズ中心から耳側(5)方向に25mm離れた箇所
①レンズ中心:厚み4.3mm ②25mm位置:厚み3.8mm
アフター(外径指定を行った場合)
向かって右(左眼のレンズ)を直径55mmに指定しました。
この場合はレンズの厚みが下記の通りになります。
①レンズ中心:厚み2.9mm ②25mm位置:厚み2.4mm
外径指定をすることで、以下のように厚みが変化しました。
①レンズ中心:4.3mm → 2.9mm
②25mm位置:3.8mm → 2.4mm
ちょっとした指定をするだけで、同じレンズでも、これだけ薄くすることが可能です。
左も少しだけ外径指定していますが、右はギリギリまで小さくしました。
これが、入荷したての丸生地のサイズの違いなんですよね。
レンズを削ってメガネ完成
加工機にてレンズを削って完成したパサパ
レンズカラーとフレームカラーがとても合ってますねぇ。
削る前よりもレンズカラー濃度は薄く感じられますね。
レンズとフレームとの統一感ばっちり!
最後はパサパ専用ケースとともに、パシャリ。
彩度向上レンズという機能性カラーではありますが、日常に溶け込むほど自然なカラーでファッション性も抜群に良いですね。
見え方確認用サンプルレンズ
機能カラーは理屈だけでなく、最終的にご自分の感覚に合うかどうかという点も非常に大事。
店頭にサンプルレンズございますので、お気軽に見え方を確認してみてください。
迷われている方は、ご相談だけでもどうぞ~